科学史ミニ講義
日本科学史学会のニューズレター『科学史通信』に連載されていた大橋由紀夫さんの「科学史ミニ講義」(全6回)が完結した。天文学史および物理学史の様々なテーマを扱った入門的(といっても結構内容は高度)の記事だった。各回3ペー...
日本科学史学会のニューズレター『科学史通信』に連載されていた大橋由紀夫さんの「科学史ミニ講義」(全6回)が完結した。天文学史および物理学史の様々なテーマを扱った入門的(といっても結構内容は高度)の記事だった。各回3ペー...
森美術館で11/28〜2/28の期間,「医学と芸術展(Medicine and Art)」を開催するとのこと。学内のポスターで知った。メインの展示物は英ウエルカム財団のコレクションだという。科学史的にも重要な展示会にな...
明日(9/5)の週刊ブックレビュー(NHKBS2)で,Sさんの『害虫の誕生』が「おすすめの一冊」として紹介されるそうだ。評者は天野祐吉氏。科学史家の博士論文がもとになった本が,さらに広い読者を得る絶好の機会だ。
東工大でNさんの著書『社会の中の科学』の合評会。この本は放送大学のテキスト。若手のOさんとSさんが評者。立教大での科学史サマースクール2日目を途中で抜けて参加。
日本大学生産工学部教養・基礎科学系総合文化系列が准教授を公募。「科学思想・環境論・コスモロジーなど現代科学の重要諸課題について幅広く研究」している人を望んでいるとのこと。応募締切:2009年9月15日(必着) 詳しく...
科学史・技術史の分野で教員公募がなされている。団塊世代の定年が続くここ数年は人事に動きが見られるだろう。 広島大学大学院総合科学研究科(pdf) 東京工業大学社会理工学研究科(pdf) 【天気】曇り。
Sさんから,新著『害虫の誕生——虫からみた日本史』(ちくま新書,2009.7.10)を送ってもらった。害虫が誕生するとは? 多くの人が不思議に思うかも知れないところから始めて,人間と自然との関わり,その変化と科学技術との...