テレビ会議
3キャンパス合同のテレビ会議に出席。神田は、理事会の会議室という立派な部屋から。同時に話し始めてしまうことが何度かあったものの(相手の様子がはっきりとは見えないので)、ちゃんと会議ができる。それなりに便利なものだと思っ...
3キャンパス合同のテレビ会議に出席。神田は、理事会の会議室という立派な部屋から。同時に話し始めてしまうことが何度かあったものの(相手の様子がはっきりとは見えないので)、ちゃんと会議ができる。それなりに便利なものだと思っ...
科学技術史Aの授業では、19世紀のドイツとアメリカの大学を取り上げた。この時期に科学研究の場が大学に移るという話である。これは定番の話だし、私の専門でもあったので、力が入るのだが、受講生によるその受け止め方は様々で興味...
たまたま大同工業大学都市環境デザイン学科のFDを紹介したパンフレット「教育への取り組み」(pdf)を発見する。ここでは、我が系列のシラバス検討会と似たような「学習指導会議」が各学期末に開催され、全11名の教員がそれぞれ...
カリキュラム改革に関心を持ったので、先に名古屋大学高等教育研究センターから送ってもらっていた『ティップス先生のカリキュラムデザイン』(pdf版はこちら)という小冊子を読む。コンパクトなのですぐに読了。「学生の学習時間と履...
昨日のシラバス検討会で気づかされたことがある。それは、教員が学生の勉強時間を互いに奪い合っているという現実だ。 単位制度の趣旨によれば、多くの講義科目では、授業時間の2倍の自習時間を前提とするような授業をすべきである...
シラバス検討会の第2回が無事終わった。出席者10名。前回より1名少ないが高出席率だ。今回は特に発表者を定めず、アンケート結果をもとに自由にディスカッションしたが、やはり一般論ではなかなか議論が具体的にならず、個々の授業...
先週末の学会の理事会・総会の議事録案作成。さらに、印刷所から校正刷りが届いている。 【天気】晴れ。暑い。