格差社会
フレッシュマンセミナー中間レポートのテーマは「格差社会」にした。いまそのレポートの採点をしているのだが、これで終わらせてしまうのはとてももったいない感じがした。論点を見つけ、必要な情報を調査し、自分の意見を作るという一...
フレッシュマンセミナー中間レポートのテーマは「格差社会」にした。いまそのレポートの採点をしているのだが、これで終わらせてしまうのはとてももったいない感じがした。論点を見つけ、必要な情報を調査し、自分の意見を作るという一...
本学に赴任してから必死で授業をこなしてきたが、やっと今の授業ではダメだと思うことができるようになってきた。これまではそんなことを考えるまでもなく、ともかく授業をこなすことで精一杯だった。やっとダメだと思う余裕が出てきた...
ウェブページの切り貼りレポートが絶えない。課題の注意書きにはっきり明記してもやってしまうというのはどういうことか。おそらく全く無意識にやっているのだろう。自分のやっていることがまさかいけないことだとは考えもしないのだろ...
昨年度夏休みの集中講義から昨年度後期、今年度前期とMoodleを使って授業サイトを構築してきた。だいぶ慣れてきたので、このあたりでしっかりと評価検討をしてみたいと思う。そこで、受講者にオンラインでアンケートに答えてもら...
今学期から私の授業ではできるだけスライド(パワーポイント)を使うこと減らし、黒板に板書することを目指した。しかし、ビデオ映像をスクリーンに映すことは多いので、スクリーンの1つを降ろしたままにして、黒板の半分を使って板書...
来年度から「科学技術コミュニケーション」という科目を担当するのだが、この分野の最近の発展はめざましい。今年後半きちんと勉強しないといけない。 富山大では、人間発達科学部に科学技術社会コミュニケーション研究室ができてい...
高木仁三郎『市民科学者として生きる』(岩波新書、1999年)を遅ればせながら読了。『おはようからおやすみまでの科学』と共に、科学技術史Aの講義最終回の参考文献として紹介するもの。この講義を聴いたうえでこれらの本を読むと、...