Googleが電子出版に乗り出すとのことだが,個人でも出版社として登録できるようだ。実際,既にGoogle Booksに大学史研究者の潮木先生がご自身の論文を掲載している。N先生のブログで知った。 潮木守一「改訂版教員...
OCR
連休で少し楽になるかと思ったが全く事態が改善していない授業準備。自転車操業が続く。明日配布の資料をやっと作り上げたが,今学期から資料の抜粋をA4裏表にびっしり詰め込んでいる。そのため,単なるコピーではなく,ワープロで組...
新しいベイコン像を求めて
今年の科学史学会年会で,シンポジウム「新しいベイコン像を求めて」が開催される。それに関するサイトが開設されていた。Yさんのブログで知る。 【天気】晴れ。
4月最後
4月最後の授業が終わった。今週は,人間科学科目のすべての授業で一斉に人間科学科目アンケートの調査結果速報版を学生に配布した。アンケートの実施も大変だったが,そのフィードバックも大変だった。 【天気】晴れ。予報通り,日中...
NetCommons
本屋でたまたまNetCommonsの入門書を見かけ,NetCommons(現在の最新バージョンは2.3.0.0)がかなり進歩していることを知った。その入門書を読み,早速インストールしてみた。かつてに比べ,機能が豊富にな...
スピーカー
パソコンの画面をプロジェクターで映すことはできるのだが,音声をスピーカーから流すことはできないという教室がいくつかある。今学期はそうした教室2つで授業をしている。従来は,パソコン用の小型スピーカーを持参していたが,持っ...
授業ラジオ
今学期の授業ラジオは,当初から予定していた「科学技術と倫理」のコメント読み上げ部分の録音に加え,「科学の社会史」の講義全体の録音(ただし,ビデオ上映部分を除く)を内容としている。 今学期の「科学技術と倫理」は月・金の...