共同受講ブログ方式
今学期は,C-Learningの本格導入と並んで,共同受講ブログ方式を新たに導入することにした。後者は,WordPressのP2というテーマを利用したTwitter風のブログだ。授業中および授業時間外に受講者がみんなでこ...
今学期は,C-Learningの本格導入と並んで,共同受講ブログ方式を新たに導入することにした。後者は,WordPressのP2というテーマを利用したTwitter風のブログだ。授業中および授業時間外に受講者がみんなでこ...
いよいよ新学期の授業が始まった。まずは2コマ。ガイダンスだが,例年を大きく上回る出席者だっため,用意した資料が足らなくなり,急遽印刷。授業後,すぐに講義の録音を授業サイトに掲載した。今学期は地震等でいろいろとイレギュラ...
新学期授業前日。授業準備。明日の準備はすでに終わっているが,何となく落ち着かない。震災の影響もあるかもしれない。頭を切り替えるため,先学期のガイダンスの録音を聞いてみる。 フレッシュマンセミナーでもC-Learnin...
先学期,1クラス(科学技術コミュニケーション)で導入したC-Learningだが,今学期はさらに2クラス(科学技術と倫理)追加して,2科目で使ってみることにした。今度は,掲示板機能をメインで使い,受講者相互でコメントを...
今週末の入学式,来週からの授業開始を前に,いよいよ授業準備を急がないといけない。まず1科目分の授業準備を終える。これは先学期とほぼ同じやり方なので楽だ(内容は中盤で大きく変わるが)。まず心のモードを平常に戻すのにはほぼ...
私の授業でD評価を受けた4年生が,成績確認願を持って来室。アポイントメントの際のメールのやり取りで,自分の考えを根拠とともに書いてくるよう指示しておいたが,ちゃんと書いてこなかった。欠席が多く,レポートも良くなかったた...
フレッシュマンセミナー打合会。来年度はキャリア教育の要素を強く出す変更を加えるため,課題レポートのテーマについて再検討。 20:06 RT @mitsuo1960: 中西光雄 @mitsuo196...