履修者名簿
履修者名簿が届く。昨年度と比べ,科目により増減があった。全体としては減少傾向。科学の社会史の減少は,パソコン等を持参しなければならない共同受講ブログ方式を導入したためと思われる。現在の人数でもシステムが重くなっているの...
履修者名簿が届く。昨年度と比べ,科目により増減があった。全体としては減少傾向。科学の社会史の減少は,パソコン等を持参しなければならない共同受講ブログ方式を導入したためと思われる。現在の人数でもシステムが重くなっているの...
共同受講ブログを使い始めて2週目に入った。今回は,講義の最初から学生たちはブログを使い始めた。教室のスクリーン2つには,一方に授業のパワーポイントを,また他方には共同受講ブログの画面を映していた。書き込みがあると,タイ...
本日の3限と7限の科学の社会史の授業で,共同受講ブログの運用を開始する。まずは登録作業から。各自がユーザー名とメールアドレスを入力し,システムからパスワードを知らせるメールが戻ってきて,それをもとにログインし,設定を済...
月曜授業の今学期2回目。科学技術と倫理およびフレッシュマンセミナーの両方でC-Learningの登録を行う。最初のクラスはすんなりいったので安心していたが,あとのクラスではかなりうまくいかない学生が出てきて少々慌てた。...
千住キャンパスへの移転に関する説明会。今回は物品の廃棄関係について。関連して,大学史の史料となるものの保存に関しても説明があったが,申告の期間があまりにも短いように思う。これではほとんど何も残らないのではないだろうか。...
今日から授業の2週目。2コマともにC-Learningを導入したので,まずは登録作業。うまくいくか結構こちらでは気を揉むのだが,ほとんど問題ない様子だった。C-Learningについての感想はおおむね好評。核兵器の授業...
新学期の第1週の授業が終了した。ガイダンスは一応終わりだが,本学では2週目,3週目から来る受講者もいる。これまではシラバスを渡すだけで終わりにしていたが,今学期からは授業ラジオでガイダンスを聞けるようにもした。また,今...