ビデオの見過ぎ
技術者倫理の授業の最後の2回を使ってロボット倫理を扱うことにしたので、その準備のためにロボット関係のビデオを立て続けに見ていたら、目がかなり疲れてしまった。授業でも見るので(しかも教員がいる教室の前は特に暗いので)かな...
技術者倫理の授業の最後の2回を使ってロボット倫理を扱うことにしたので、その準備のためにロボット関係のビデオを立て続けに見ていたら、目がかなり疲れてしまった。授業でも見るので(しかも教員がいる教室の前は特に暗いので)かな...
今日も(というのも、同じ科目を4コマ担当しているのでこれが4回目ということだが)科学技術史Bの授業で「ドキュメント太平洋戦争」の第3集「エレクトロニクスが戦を制す」を見た。キャスターはNHKの山本肇さん。先月末に訃報を...
昨日のクローズアップ現代で若者の“日本語力”の低下が取り上げられていた。携帯電話やパソコンばかり使っていて、本を読んだり、文章を手書きしたりする機会が減っていることが原因ではないかという。 私もそう思って、できるだけ...
自宅のテレビがケーブルテレビ環境となり、地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS、CSと一気に受信できるチャンネル数が増えた。問題はケーブルテレビのチューナーの出力をテレビ(モニタ)とビデオデッキ2台にどのように接続す...
ETV特集「爆笑問題×東大~東大の教養 決定版~」を見た。東大(駒場)の新入生歓迎シンポの録画だ。ここに参加した学生は教養について考える良い機会を与えられていたと思う。 いろいろ議論されていたが、私なりにまとめると、...
先に本学初代学長の丹羽保次郎を取り上げた日本テレビの「未来創造堂」が、今度はインベーダーゲームを開発した本学卒業生・西角友宏さん(現・ドリームス社長)を取り上げた(第9回、6/2放送)。このテレビゲームは私が高校生の時...
北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニットのラジオ番組で、サイエンス・カフェの模様が紹介されている。実際のサイエンス・カフェの様子を聞くことができる。 http://costep.hucc.hokudai.ac.j...