YouTube
YouTubeに初めて動画をアップロードする(動画はこちらから)。DSBの検索法を説明したもの。パソコンの画面がScreenFlowでキャプチャーできるので,それに簡単な字幕を加えた。ScreenFlowには直接You...
YouTubeに初めて動画をアップロードする(動画はこちらから)。DSBの検索法を説明したもの。パソコンの画面がScreenFlowでキャプチャーできるので,それに簡単な字幕を加えた。ScreenFlowには直接You...
総合事典サイトEncyclopedia.comでDictionary of Scientific Biography (DSB)をオンラインで,しかも無料で利用できることをYさんのブログで知った。DSBは科学史家の基本...
本日2/23,東京地裁で槌田敦氏が東大を名誉毀損で訴えた訴訟の第1回口頭弁論が開かれたようだ。東大が出した『地球温暖化懐疑論批判』という小冊子で,地球温暖化CO2原因説を批判する槌田氏らの名誉を毀損したという訴えだ。様...
イギリスのNational Curriculumの歴史(history)分野に興味を持ち,少し勉強している。これは日本の学習指導要領に似ているが,実際にはかなり異なるものだ。来年度の科学史の授業を少しでも納得いくものに...
トヨタのリコール問題は,科学技術コミュニケーションや技術者倫理の授業の良い教材になりそうだ。昨日は,ビデオニュース・ドットコムで3名の専門家が自主的に行った記者会見のウェブ中継を行っていた。現在でも録画を見ることができ...
京都FD開発推進センターが『まんがFDハンドブック おしえて!FDマン』を発行した。新任教員編ということで,大学で授業をする上で基本的な項目を30のQ&Aの形でまとめている。特徴はマンガで書かれていることだろう。...
2/2に剽窃に関するシンポジウムに参加してから,もらった資料を読み返し,聞いた話を思い返しながら,剽窃問題について考えている。 インターネットの発達により,学生が簡単にネットからコピペしてレポートを作れるようになった...