共同受講ブログ2週目

 共同受講ブログを使い始めて2週目に入った。今回は,講義の最初から学生たちはブログを使い始めた。教室のスクリーン2つには,一方に授業のパワーポイントを,また他方には共同受講ブログの画面を映していた。書き込みがあると,タイムラインが動くのはTwitterと同じだ。学生にとってこれは,Ustreamをパソコンで見ているのと同じような形となる。これが私のやりたかったことだ。

 残念ながら,60名以上の学生が同時にサーバーにアクセスすると,サーバーの動きが非常に重くなり,学生のパソコンでは,さまざまなエラーが発生していたようだ。私のパソコンから映していたブログ画面も途中でかたまってしまうことが時々あった。原因はまだ良く分かっていないが,一つには各パソコンで30秒おきに自動更新していることがあるように思う。平均して1秒に2回だが,たまたまかなりのアクセスが集中することもあるだろう。自動更新の頻度をおさえることで少しは緩和するのではないかと考えている。また,サーバー側から見ると全てのパソコンのアクセスが同一IPアドレスからのものとなっていることも,エラーの原因の一つのように思える。これは大学のネットワークの問題だ。各パソコンに別々のIPを臨時に割り振るようなシステムになっていれば,改善される部分もあるだろう。これは,簡単には解決できない。千住キャンパスでは改善されるはずだが。

 この共同受講ブログを導入して,学生はあきらかに授業に集中するようになった。私語も居眠りもほぼなくなった。学生からの評判はすこぶる良好だ。

 システムの問題が解決されれば,これは大学での授業にとって非常に有効なツールとなるだろう。どこかの業者がサービス化して提供して欲しいほどだ。

【天気】晴れ。スレートの屋根瓦の一部が割れて落ちているのを発見。我が家の地震の被害としては最も深刻なもの。先日市の調査員が被害調査に来たときには発見できなかった。