名古屋大学高等教育研究センターからの資料
名古屋大学高等教育研究センターから大きな封筒が届く。いつにも増してたくさんの資料をいただいた。このうちのいくつかは同センターサイトで閲覧可。 1.名古屋大学高等教育研究、第6号 高等教育に関する研究紀要。特集は、多人...
名古屋大学高等教育研究センターから大きな封筒が届く。いつにも増してたくさんの資料をいただいた。このうちのいくつかは同センターサイトで閲覧可。 1.名古屋大学高等教育研究、第6号 高等教育に関する研究紀要。特集は、多人...
岡山大の教育改善ビデオを見る。取り組み自体がまさにGP(Good Practice)と言えるが(平成17年度特色GP)、ビデオも良くできている。全編17分なのでちょっと見るのにいい長さだ。できるだけ多くの本学教職員に見...
そろそろ来学期の“詳しい”シラバスを作らねばならないが、そのお手本にもなるシラバスが名古屋大学高等教育研究センターのサイトに公開されている。こうしたシラバスを目標にしたい。 シラバステンプレート
また、名古屋大学高等教育研究センターから資料が届いた。昨年10月に続いて2度目。 1.『かわらばん』冬号 センターのニューズレター。前号からかわらばん形式になった。表面はセンター長戸田山さんの大学本質論。大学が育てる...
先に、情報環境学部の特色GPについて書いたが、その後の成果が発表されている。「学生の自主・自立を支援する個別重視型教育」ということで、様々な改革のセットである。GPに選定されるだけあって、全国的に見ても先駆的だと思う。...
今学期の授業が終わりかけた時点で、今学期の授業の反省をしてみたい。授業が終わり、採点が終わると、気が抜けて反省する気力が失せてしまうので。
数日前に、『大学教育学会誌』27巻2号が届いた。年2回発行で、1号は160頁以上ある。大会などの報告が充実していて、大会に参加できなくてもその成果を享受できるようになっている。大変読み応えのある内容だが、残念ながらまだ...